海外でも大人気を誇る【Vikings: War of Clans】(ヴァイキング:クランの戦争)

【外部リンク集】

→受験生に役立つ世界史関連サイトを管理人が厳選。

購入フォームへのリンクはありませんのでご安心ください。

第1問



「帝国」は、今日において現代世界を分析する言葉として用いられることがある。

「古代帝国」はその原型として着目され、各地に成立した「帝国」の類似点をもとに、

古代社会の法則的な発展がしばしば議論されてきた。しかしながら、それぞれの地域

社会がたどった歴史的展開はひとつの法則の枠組みに収まらず、「帝国」統治者の呼

び名が登場する経緯にも大きな違いがある。以上のことを踏まえて、前2世紀以後のロ

ーマ、および春秋時代以後の黄河・長江流域について、「古代帝国」が成立するまで

のこれら二地域の社会変化を論じなさい。解答は、解答欄(イ)に20行以内で記述し、

必ず次の8つの語句を一度は用いて、その語句に下線を付しなさい。



   漢字  私兵  諸侯  宗法

   属州  第一人者  同盟市戦争  邑























一覧に戻る


解答を見る


解説を見る