【外部リンク集】→受験生に役立つ世界史関連サイトを管理人が厳選。 購入フォームへのリンクはありませんのでご安心ください。 |
第1問世界の都市を旅すると、東南アジアに限らず、オセアニアや南北アメリカ、ヨーロッ パなど、至る所にチャイナ・タウンがあることに驚かされる。その起源を探ると、東 南アジアの場合には、すでに宋から明の時代に、各地に中国出身者の集住する港が形 成され始めていた。しかし、中国から海外への移住者が急増したのは、19世紀になっ てからであった。その際、各地に移住した中国人は低賃金の労働者として酷使された り、ヨーロッパ系の移住者と競合して激しい排斥運動に直面したりした。たとえば、 米国の場合、1882年には新たな中国人移民の流入を禁止する法律が制定された。米国 がこのような中国人排斥法を廃止したのは第二次世界大戦中のことであり、大戦後に はふたたび中国からの移住者が増加した。上述のような経緯の中で、19世紀から20世 紀はじめに中国からの移民が南北アメリカや東南アジアで急増した背景には、どのよ うな事情があったと考えられるか、また海外に移住した人々が中国本国の政治的な動 きにどのような影響を与えたか、これらの点について、解答欄(イ)を用いて15行以 内で述べよ。なお、以下に示した語句を一度は用い、使用した場所に必ず下線を付せ。 植民地奴隷制の廃止 サトウキビ・プランテーション ゴールド・ラッシュ 海禁 アヘン戦争 海峡植民地 利権回収運動 孫文 |