【外部リンク集】→受験生に役立つ世界史関連サイトを管理人が厳選。 購入フォームへのリンクはありませんのでご安心ください。 |
第3問現在の国際連合においては、5つの国が安全保障理事会の常任理事国として、重要な地 位を占めている。ところでこの常任理事国のうち、アメリカ、ソヴィエト連邦、中国 の3国は1919年にはヴェルサイユ条約の調印国ではなく、また同時に成立した国際連盟 にも加入していなかった。このことは、2つの世界大戦の間の時期に、国際政治や国際 経済の上で、大きな変化が起りつつあったことを示しているといえよう。この3国のそ れぞれについて、1919年当時におけるヴェルサイユ条約との関係を述べ、その後、国際 連合成立の時期にいたる国際的地位の変化を、下記の事項に言及しながら簡単に説明せよ。 ドーズ案 不戦条約 武器貸与法 五か年計画 ソヴィエト連邦の国際連盟加入 独ソ戦争 ワシントン会議 抗日民族統一戦線
カイロ会談 |